python Ubuntuに複数のPython環境を作る。ための覚書 状況によってPythonのバージョンを切り替えたくなるので、その方法のメモ。 Ubuntu上にもデフォルトでPython入っているのですが、その環境を壊したくない。というのもあります。 最終的にはvenvでの仮想環境単位... 2024.11.03 python
python USBブートのUbuntu環境を作る。ための覚書 USBストレージにOSを入れておくと、現状走っているWindows環境を壊すことなく、複数のPC上でネイティブ環境のLinuxを使うことができます。 今回出先と自宅で使いたかったので、USB-SSDにUbuntuを入れたのでその... 2024.11.02 python
python Kerasからpytorchへ移植 少し前に書いたKerasでのhello world的なコードをpytorchへ移植してみたときのメモ。 MNISTの文字認識のあれです。 準備 インストールしたものは、torch / torchvision ... 2024.04.06 python画像処理
python 画像認識の有名なCNN 像認識を行うことを目的とした代表的なCNNのメモ。これをキーワードにググる。ほうぼう調べた内容のメモなので内容は薄い。 ちなみに有名なモデルは学習済みのデータも含めて公開されているので気軽に試すことができる。 AlexNet ... 2024.04.05 pythonメモ
python Keras in Tensorflowをとりあえず使ってみる 正規化とか もう少し突っ込んだメモ。まだHello World。データの準備や効率よく学習を進めるためのテクニックに関するメモ。 ここをキーワードにググるべし。 データ拡張(Data Augmentation) 今持っている画... 2024.02.11 python画像処理
python Keras in Tensorflowをとりあえず使ってみる CNN いわゆるHello World的なことをするための覚書。前回それっぽい認識ができたので、続き。 前回のコードをベースにCNNを使ってみます。 mnistの画像を使って、結果として98%の正答率が出せました。 ... 2024.01.28 python画像処理
python Keras in Tensorflowをとりあえず使ってみる その2 いわゆるHello World的なことをするための覚書。前回環境づくりからとりあえず動くところまで試したので、続きになります。 環境作りや最小コードは以下です。 今回はいろいろニューラルネットワークの代表的な... 2024.01.13 python画像処理
python Keras in Tensorflowをとりあえず使ってみる Tensorflow+Kerasの環境を作って、いわゆるHello World的なことをするための覚書 Tensorflowのインストール もともと別々のものだったKerasとTensorflowですが、今はTensorf... 2024.01.13 python画像処理
python Python自作モジュールのパッケージ化手順 自分で書いたコードをpipでインストールできるようにするためにはパッケージ化する必要があります。その作成手順をまとめてみました。 *.whl形式のファイルを作る。これさえあれば pip install xxxx.whl ... 2023.12.30 pythonメモ
カメラ フィルムパトローネを使った工作 写真屋さんの店頭でフィルムパトローネを使ったキーホルダーがあったので、その自作をしてみます。パトローネが余ったので、メモスタンドも作りました。楽勝でした。 フィルムパトローネ いわゆる写真フィルムの缶です。今回調べて初めて... 2023.12.13 カメラ