三脚テーブルの自作 天板を趣のある風合いに

カメラ

 以前材料費400円で三脚用テーブルを作ってみましたが、天板の質感がイマイチだったので、どうにかならないかといろいろ調べてみました。とりあえずもう少しもっともらしい雰囲気に仕上がりました。

スポンサーリンク

アンティーク風ダメージ加工

 白木の安っぽい板をもう少し趣のある板に変えたかったのが動機です。個人的には古木をイメージしていました。

 新品の板を古めかしく加工する、いわゆるダメージ加工のテクニックはいろいろあるようです。

 基本的には、わざと傷をつけて、その上から塗装、ニス、ワックス等を塗り込んでいく。というのが基本路線です。

 定番はBriwax(ブライワックス)。木材に色を載せると同時に艶を出してくれる大変素敵なワックスのようです。扱いが簡単で、仕上がりもきれいとのことです。欲しいのはこういったものです。

 いろいろ読むとコレ欲しくなりますが、とても小さい天板をちょっと塗るだけにこの大きさのワックスは必要ないなぁ…。と二の足を踏んでいました。

 そんな時、100均(キャンドゥ)を眺めていたら、似たの見つけました。

 厳密にはワックスではなく、ニスですが、ひとまず試すのであればこんなのでもよさそうです。早速購入です。

 ちなみに商品名(?)のVarnishはニスという意味の英語だそうです。直球です。

 色も複数ありました。ライトオーク、メープル等明るめの色もありましたが、今回は色が一番濃いウォールナットを選びました。

 ただ残念ながら注意書きに屋内用とあります。日に当てるとダメになっていくのかな?

塗装

 厳密には塗装とは呼ばないのかもしれません。使用済みのプリンカップに少々出し、ぼろきれで塗っていきます。

 気密性の高そうな内蓋がついていました。はがしてから使うので、ひょっとしたら使い残りはしばらくしたらダメになってしまうかもしれません。そこは覚悟がいりそうです。

 塗り込むのはハケでもよかったのですが、布の方がまんべんなく塗れそうだったので今回はぼろきれにしました。

 塗り込んでいるうちにどうしても手についてしまいますが、手についたのは洗えば簡単に落ちます。木材以外の部位(今回の場合三脚と噛むネジの部分)についたニスもこすれば簡単に落ちました。

 ベランダの床がごつごつしてたので、どちらかとそちらの溝に落としたニスを落とす方が大変でした…。

 塗る前が

 これに対して、まんべんなく塗り込むと

 こんな感じになります。これであればまぁ見れたもんです。板に薄い膜を張るそうなので、濡れモノを置いても木にしみができるようなこともなくなります。

 乾いた後重ね塗りをすることで、また風合いが変わるようですが、今回は1回塗りにしました。それでも必要十分のように見えます。

 事前に塗る面はよくやすりがけしといた方がいいです。ざらざらしたところはきれいに塗れませんでした。

 100円の板が100円の投資で、300円の板になる。くらいの効果はありそうです。

フック

 アウトドア使いを想定しているので、ちょっとしたものをひっかけられるようにフックが欲しかったです。

 ただあまりかさばっても嫌なのと、これもまた大がかりなのも嫌だったので、

 これで済ませます。

 ひとまず4隅にゴリゴリと回しこみました。

 ひとまずこれで完成です。軽いランタン程度なら引っかかります。

完成

 実験的に作った部分が多いので、いろいろ手抜きしてますが、それらしく作れました。三脚にカメラを乗せる以外のお仕事をさせられそうです。

 前回の

 から始めても、製作費もさることながら、製作時間もトータルでもほんの数十分です。

 ただグラグラさせるとねじが緩んできます。ちょっとした物置程度の用途にしかなりません。がまぁそれでもいい気がします。

 本気で行くならもう少し堅い木で、バランスの取れた天板を探したいところです。そしてブライワックス塗り込みたいです。

 というか何より早くキャンプで使いたいです…。

追記

 先日家の床をワックスがけしました。余ったワックスを塗り込んだところ、そんなのでもいい感じの光沢感が出ました。

 専用のものでなくても雰囲気は出ますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました