画像処理

python

iPhoneで撮影したHEICファイルをPythonでjpegに変換する

 久しぶりにiPhoneを買い替えて、写真を撮ってみたところファイルフォーマットがheicなるものになっていました。扱うのにあまりに不便だったので、python使ってjpegへの変換スクリプトを書いたところ、いろいろ罠に引っかかったのでメ...
360度画像

360度カメラの全天球画像ビューアーを作る その4

 これまでの記事を元に、Pythonで全天球画像(equirectangular/CubeMap)を変換して表示するGUIを作ってみました。ちゃんとビューアーになりました。  こんな感じ。 コード  前回...
360度画像

Pythonで360度画像を変換する

 原理を理解するために全天球画像画像からの変換のPythonコードを色々作ってみましたが、整理して関数として使えるようにしました。理屈はいいから使いたい。という方はこちらをどうぞ。理屈が知りたい方は過去の記事をご参照ください。  O...
360度画像

PythonでCube Mapから全天球画像への変換

 立方体の展開図CubeMapから全天球画像(equirectangular)へPython使って変換してみます。このあたりすでにライブラリはあるようなのですが、原理を確認しながら自前で書いてみます。  前回記事の逆変換を行...
360度画像

Pythonで全天球画像からCube Mapへの変換

 全天球画像(equirectangular)を立方体の展開図CubeMapへPython使って変換してみます。このあたりすでにライブラリはあるようなのですが、原理を確認しながら自前で書いてみます。 ちなみにこの逆変換に関し...
python

OpenCVでモルフォロジー変換の動作確認

 モルフォロジー変換と収縮・膨張の考え方はシンプルでわかりやすいのでまぁ詳細はいいとして、OpenCVのerodeとdilateの動きに関して確認してみました。Pythonで。 モルフォロジー変換  シンプルに膨張とか...
python

Python使って同心円画像を作る

 MTF測定用チャートに出てくるような同心円の画像を作る必要があったのでその過程を記しておきます。 仕様  任意のサイズ(正方形)の画像に対して、任意の個数の円を描画するもの。輝度変化はcosで変化し、円の外側は繰り返しにする...
python

画像に対してデジタルフィルタをかける 2

 先に1次元のローパスフィルタについて簡単にまとめてみました。  特定の周波数より高い波を捨て、低い波は極力残すようなフィルタを、sinc関数に対してハン窓を使って切り出すことで実現させました。  任意の波に対してそのローパス...
python

画像に対してデジタルフィルタをかける 1

 2次元デジタルフィルタを作って画像に畳みこむことで、その画像が持つ周波数を強めたり、弱めたりすることができます。いわゆるFIRフィルタとか呼ばれている基本の画像処理です。  デジタルフィルタをうまいこと作ることで特定の周波数を狙い...
360度画像

360度カメラの全天球画像ビューアーを作る その3

 360度カメラで撮影した写真を任意の視点からの画像(パノラマ画像)へ変換するビューアーを作ってみようと思います。その最終回です。  1.360度写真の平面投影 2.視点の変更と背面の投影 3.視点の回転  前回までの記事でひ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました