カメラを乗せるためのあの三脚です。あの重たい一眼レフもしっかり支えてくれるそれを、たまにキャンプの時持って行くことがあります。星とか撮ると面白いです。カメラを乗せるだけではもったいないので、テーブルに仕立ててみようと思います。
三脚テーブル
作る前に軽く調べましたが皆さん考えることは同じ。意外とこの分野色々な方が自作されてます。思いつきますよね。板乗せればいいんだし。
色々おしゃれで凝ったものも多いですが、今回は試しということで、材料費400円で試します。お世話になるのは100円均一です。
用意するもの
材料
3/8-1/4 変換 ネジ
板(まな板でも可) 今回は450mmx150mm
必要となる工具
彫刻刀
紙やすり
想像つきますね。
まずはネジですが、さすがにそこらの店には売っていないので、amazonさんから購入しました。自分が購入した時は2個入り300円でした。
自分が買った商品はすでに廃盤になっているようですが、こんな感じのを買いました。
続いて板ですが、これはネジの長さ以上の厚みがある板を探したところ、普通に100均で売っている板でも十分でした。少し安っぽいとは思いましたが、ネジが2個入りだったので、失敗しても作り直せばいいか。と割り切り、採用します。
物足りなくなったらもう少し立派な天板を探そうと思います。
作り方
やすり
ただこの板、安っぽいので表面ザラザラ。さすがにこれはいただけないので、紙やすりで表面やすりました。これですべすべです。
穴あけ
板の中心を探します。これは対角線を2本引いて、その交点を求めるだけ。
その中心に対して、彫刻刀でゴリゴリ穴をあけます。ドリルを使う方もいらっしゃるようですが、普通持ってないですよね。(彫刻刀も普通ないかもしれませんが…。これもまた100均で買えてしまいます。)
穴の大きさはネジの径より気持ち小さめにしておきます。ネジより大きくしちゃうとゆるゆるになってしまうので。
掘る深さですが、これが難しい。目分量でやったら一度浅すぎて失敗しました。そして掘りなおしたら今度は貫通しました…。しっかりノギスか何かで測った方が良いかもしれません。目分量危険です。
ボンドで補強しようと思いましたが、これは不要だと思います。ネジがしっかり噛んでくれるので大丈夫そうです。
ねじ通し
どうやらこれは定番のようですが、10円玉を溝に合わせて、ぐるぐる回してねじ込むことで押し込めます。
どのネジ見てもこの溝が必ずあります。
制作は以上です。
合体
雲台に付けます。
しっかり噛みました。これくらい大きい雲台なら安定してくっつきそうです。そして三脚に付けます。
完成
そっけなく武骨ですが、まぁまぁ安定感はあります。
よっぽど三脚の性能に依存しそうです。ランタンと飲み物くらいは余裕ですね。
貫通してますが、まぁそれほど不便は感じないです。
これにフックでも付けて何かかけられるようにでもすればさらに使い道が広がりそうです。実際使ってみて考えます。
板の縦横比が悪い(15 : 45)のでこの辺りはもう少しましな板を探せばよかったと思います。堅い板がよいと思います。
まとめ
今回材料費はネジと板にかかった400円だけです。やすりと彫刻刀さえあれば簡単に作れます。作業時間もせいぜい1時間程度です。
まだ外での実使用をしていないですが、実際の使い心地はまぁ想像できます。今度外で使ったらその写真に置き換えます。
キャンプに三脚を持って行くのであれば合わせて入れておいてもいいかな。くらいの完成度にはなりました。
あとはやっぱり天板ですね…。テーブル用の天板はそれなりに重いしデカいので探すのが大変です。いいサイズの古材に巡り合えればそれを使いたいなぁと思うのですが、そう簡単には…。
amazonさんには古材もあるようです。いいサイズのがあれば購入を考えたいところです。今度ホームセンター行ったら眺めてこようと思います。
もしくはペイントか、張るテーブルシート。おしゃれになるかな。
追加工
少し追加工してみました。やはり100均です。
第二弾
もう少し実用性を上げました。やはり100均です。
コメント