キャンプ 携帯ハンガーの自作 キャンプで使えるハンガーが欲しくて自作しました。材料費は110円+αです。 携帯ハンガー キャンプで小型のハンガーラックを使っています。 こんなの (function(b,c,f,g,a,d,e){b... 2021.12.15 キャンプ
キャンプ 100均で見つけた500円タープでキャンピング 最近100円均一で色々キャンプグッズ売ってますよね。掘り出し物が無いか思わず覗いてしまいます。 これまでもメスティンやら、風よけの板やら、エスビットによく似たあれとか色々買ってしまいました。そして問題なく使えてます。便利な世の中... 2021.11.23 キャンプ
キャンプ ダイソーメスティンでフルオートで作る。小籠包 ダイソーメスティン蒸し器オプションを活用します。 以前シュウマイを蒸してやりましたが、今回は小籠包を蒸してやります。 蒸し器オプション これあったらいいなぁと思ってて、作ってやろうと思ってたので... 2021.11.22 キャンプ
キャンプ 青根キャンプ場に入れなかったけどキャンプはできた話(高瀬野キャンプ場) 青根キャンプ場。言わずと知れた人気キャンプ場です。予約が要らない事でも知られおり朝から行列ができるキャンプ場です。 自分も何度か行ったことがありました。サイトはそこそこ広いし、何せ風呂が敷地内にあり、車も入りやすいとてもお気に入... 2021.11.18 キャンプ
キャンプ 2ルーム エルフィールド でカンガルースタイル 先日知人親子とキャンプをしました。流行りのカンガルースタイルを試してみました。ありもののスノーピーク エントリー2ルーム エルフィールドを外側に、中にソロ用のちびテントを広げる。そんなスタイルを試してみました。 カンガルースタイル... 2021.10.19 キャンプ
キャンプ ダイソーメスティンでフルオートで作る。シュウマイ 今回は蒸し料理にチャレンジです。ダイソーで蒸し器オプションが出てしまったので。 偉そうにシュウマイを作ったかのようなタイトルですが、蒸し器として使いたかっただけなので、冷凍シュウマイですけどね…。 蒸し器オプション... 2021.09.25 キャンプ
キャンプ テントスカートの自作 愛用のソロテントにはスカートがない。基本的に寒い時期にソロで出かけないのでさほど困っていませんでしたが、ちょっと風の強い日に出かけたら夜寒いのなんの。 というわけで愛用の100均で購入したレジャーシートを裁断してテントスカートを... 2021.07.16 キャンプ
キャンプ ハンガーラックで雨キャンプ レインカバーの自作 キャンプ用のハンガーラックというグッズが存在します。見た目はただの物干しなのですが、ちょっと待てよ、これソロキャンプの時に荷物置きにならないか?と思い立ち、雨除け(レインカバー)を作る事にしました。 ハンガーラック... 2021.05.25 キャンプ
キャンプ 100均素材によるコンパクト燻製器@ソロキャンプ 100円均一にて入手可能な道具を使って、ソロキャンプ向けおつまみ製造機を作ってみました。燻製器にかかった費用は400円。燻製チップも100均で買える時代なので、オール100均で燻製を作ってみました。 キャンプでのお酒のお... 2021.05.10 キャンプ
カメラ 三脚に天板を乗せて、アウトドア用テーブルを作る。材料費は200円+α也 カメラを乗せるためのあの三脚です。あの重たい一眼レフもしっかり支えてくれるそれを、たまにキャンプの時持って行くことがあります。星とか撮ると面白いです。カメラを乗せるだけではもったいないので、テーブルに仕立ててみようと思います。 ... 2021.03.08 カメラキャンプ